
ビオルチアヘアオイルは「UVカット」「ノンシリコン」「オーガニック成分」で髪や頭皮を守り、サラツヤの美髪にしてくれるヘアオイルです。
安心の全額返金保証付き!
ビオルチアヘアオイル美髪に導く7つの特徴
美髪のための7つの特徴が、ビオルチアヘアオイルにはあります。
1頭皮・髪を健康に導く
アレルギーや頭皮トラブルになりにくい天然成分「アルガンオイル」「ヤシ油」「ホホバオイル」「オリーブ油」といったオーガニックエキス4種類を配合し、頭皮や髪を守りながら栄養を与えます。
2髪を補修する
ビオルチアヘアオイルは、99.8%が美容成分のヘアオイルで、20種類の美容成分を配合しています。
髪の表面をコーティングするだけではなく、髪に潤いと栄養を与え、内側からコンディションを整えます。毎日の補修ケアによって、美髪を保ちます。
3うねり防止
ピュアオイルコーティング成分を12種類配合。髪の1本1本をコーティングして、紫外線や摩擦、乾燥から髪を守ります。さらに水分の蒸発や入り込みも防ぐので、髪の水分量を適切に保ち、うねり防止にも役立ちます。
4熱を味方に変える
ヒートアクション成分(γ-ドコサラクトン)がキューティクルのめくれを補修
ドライヤーの熱により成分が毛髪に結合し、キューティクルのめくれ上がりを改善します。髪内部の栄養を流出させないので、ハリ・コシ、手触りの改善やカラーリングの維持にも繋がります。
5UVカット効果
ビオルチアヘアオイルには、UVカット効果のある「デュナリエラサリナエキス」が配合されています。
紫外線はキューティクルを損傷させます。そして、損傷が進むと小さな摩擦でもキューティクルが剥がれやすくなり、髪の内部までダメージが進行してしまいます。
美しい髪を保つには紫外線対策が欠かせません。ビオルチアヘアオイルに配合されている「デュナリエラサリナエキス」が、UV-A、UV-Bから髪を守り、キューティクルに負担をかけません。
6ノンシリコン・10種類の無添加
髪や頭皮に負担をかける10の成分を排除。ノンシリコンながら、サラサラでツヤがあり、指通りもなめらかな仕上がりになっています。
7上品な香り
優しいフルーティーローズの香りで、髪に上品な香りをまとうことができます。
香りのいいヘアオイルを探している人にオススメ!ただし、香り自体は長続きしません。
ビオルチアヘアオイルの体験談はこちらfa-arrow-downfa-arrow-down
安心の全額返金保証付き!
ビオルチアヘアオイルの成分
ドデカン
植物由来の炭化水素サラサラとして無味無臭のくせのない油揮発性が高く、オイル特有のべたつきを緩和し、水分の蒸発を防ぎます。
オリーブ果実油
オーリブの実から採れる油で、オレイン酸75%を占め、抗酸化作用、保湿力、抗炎症作用があります。
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
ヤシ油から得られるカプリル酸・カプリン酸とグリセリンが結合したもので、皮膚をなめらかにしたり、うるおいを保つ働きがあります。刺激が少なくエモリエント性に優れています。
アルガニアスピノサ核油
モロッコに自生しているアルガンツリーの種子から採れるオイルで、ビタミンEを豊富に含んでいます。皮膚柔軟化、保湿作用、エモリエント高価、抗酸化作用があります。
ヤシ油
ココナッツオイルの名前でおなじみのココヤシの実ココナッツから採れるオイルです。高い保湿力があり、乾燥を防ぎ、しっとり潤いのある髪にしてくれます。また、ココナッツオイルに豊富に含まれるビタミンやミネラルが、髪に栄養を与え髪の内側からも補修してくれます。
ホホバ種子油
砂漠地帯に自生するホホバの種子から採れるオイルで、保湿効果、アンチエイジング効果、抗炎症作用、抗菌作用などがあります。
γ-ドコサラクトン
ドライヤーやコテの熱を味方に変える成分「γ-ドコサラクトン」
ナタネの種子から得られるエルカ酸(cis-13-ドコセン酸)から誘導された植物由来のラクトンです。γ-ドコサラクトンは、ドライヤーやコテの熱と反応して、キューティクルのめくれ上がりを補修し、「うねり」「絡まり」「まとまらない」「ハリコシがない」などの悩みを改善します。
デュナリエラサリナエキス
紫外線防止効果のある成分
緑藻類の一種であるデュナリエラサリナのエキスです。抗酸化作用、抗炎症作用、UV吸収作用があります。
イソステアロイル加水分解コラーゲン
コラーゲンの分子を小さくしたものにイソステアリン酸を合わせ、水分やアルコール分などを分離したものがイソステアロイル加水分解コラーゲンです。浸透性が高く、保湿効果や柔軟効果を与えます。
スクワラン
スクワランは、もともと人の肌に含まれている潤い成分なので、髪や頭皮になじみやすく、高い保湿力で乾燥から髪を守ってくれます。
ザクロ種子油
ザクロの種子から採れるオイルで、カルシウムや鉄分などのミネラル成分やビタミンC、「プニカ酸」と呼ばれるザクロ特有の不飽和脂肪酸を包皮に含んでいます。プニカ酸には、コラーゲンの生成を助ける働きがあり、アンチエイジング効果が期待できます。また、高い保湿力があります。
ツバキ種子油
ツバキの種子から採れるオイルで、皮脂の主成分に近いオレイン酸を約80%も含みます。エモリエント効果で髪や肌を長時間乾燥から守り、潤いと艶を与えなめらかにします。また、皮膚の新陳代謝を活発にし、紫外線から守ってくれます。
マカデミアナッツ油
マカデミアナッツ油はオレイン酸の70%程含み、他にもビタミンA・E・B、人の皮脂にも含まれるパルミトレイン酸などが含まれ、アンチエイジング効果が期待できます。髪への浸透力も高く、乾燥した髪に潤いを与え、つやのあるまとまりやすい髪にする効果があります。また、キューテクルを保護し、ドライヤーの熱から受けるダメージを軽減してくれます。べたつきにくく、さらっとした使い心地です。
ヒマワリ種子油
オレイン酸やリノール酸、ビタミンA・D・Eやミネラル類を豊富に含み、髪に潤いを与え、乾燥によるダメージを改善し、枝毛や切れ毛に効果があります。
アーモンド油
ビタミンEやオレイン酸、マグネシウムやカリウム、鉄や葉酸などを豊富に含み、保湿力・浸透力が高いので、乾燥してパサつく髪に効果があります。
ブドウ種子油
リノール酸やオレイン酸、ビタミンEを豊富に含み、乾燥してパサついた髪に潤いを与えます。
ヘーゼルナッツ油
オレイン酸、パルミトレイン酸、リノール酸、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンEなど豊富な栄養を含み、べたつかずさらっとした触感のオイルです。抗酸化作用や新陳代謝の促進、紫外線のダメージを防ぎ、潤いを与える効果があります。
トコフェロール
ビタミンEのことで、抗酸化作用があります。また、酸化防止剤として使用されます。
ビオルチアヘアオイルのまとめ
ビオルチアヘアオイルは天然由来の成分を中心に、熱や紫外線から髪の毛を守る成分を配合しています。
髪や頭皮に優しく、さらっとした使い心地、軽やかで指通りのいい仕上がりで、ヘアオイル初心者さんでも使いやすいヘアオイルです。
- 髪にツヤと潤いが欲しい
- パーマやカラーで髪が傷んでいる
- 髪がパサつきやすい
- 髪のうねりをなんとかした
- ドライヤーの時間が長い
- 櫛がひっかかりやすい
- 髪の補修・エイジングケアがしたい
- 敏感肌の人
ビオルヘアオイルはこんな人にオススメしたいヘアオイルです。
安心の全額返金保証付き!